小倉祇園太鼓
国指定重要無形民俗文化財
文月

お知らせ

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 小倉祇園太鼓2024の日程について

    北九州市の夏祭り、「小倉祗園太鼓」は、
    約400年の歴史があるとされます。
    街を勇壮に練り歩く山車や、躍動感あふれる太鼓のバチさばきが魅力で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。

    http://kokuragiondaiko.jp/introduction/#:~:text=%E5%B0%8F%E5%80%89%E7%A5%87%E5%9C%92%E7%A5%AD%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%82%92,%E3%81%AB%E5%AE%9F%E6%96%BD%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
  • 小倉祇園太鼓2024詳細

  • 小倉祇園太鼓ってなーに?

    ①小倉祇園太鼓が始まったのは何年?
    1619年
    ②小倉祇園祭のルーツは?
    京都の祇園祭
    ③小倉祇園太鼓を始めた人物は?
    細川忠興公(ほそかわ ただおきこう)
    ④太鼓を始めたきっかけを作った人は?
    囃方清三郎 囃方清五郎 兄弟
    ⑤現在の形式になったのは、何時代から?
    明治時代
    ⑥小倉祇園太鼓の目的は?
    無病息災
    天下泰平
    国土安穏
    五穀豊穣
    商売繁盛
    ⑦福岡県の三大祭は?
    博多祇園山笠 戸畑祇園大山笠 小倉祇園太鼓
    ⑧他のお祭りと比べて、小倉祇園太鼓が誇れるところは?
    人が主役のお祭り 性別年齢関係ない 100を超える小さな団体
    ⑨小倉祇園太鼓の本祭りの期間は?
    第3土曜日を挟む金土日
    ⑩小倉祇園太鼓の特徴は?
    両面打ち 側面打ち 歩行打ち
    ①小倉祇園太鼓の打ち手の3つの役割は?
    ドロ カン ヂャンガラ
    ②太鼓の打ち手は通常何人で1組?
    6名
    ③小倉祇園太鼓のお囃子は七七七五調になっていますが、そのリズムの名前は?
    都々逸(どどいつ)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

練習について

7/1〜祭り当日まで 毎日

平日も
19:00〜21:00

土日
18:00〜20:30

参加可能な日にどうぞ!
頑張ったお子様には、アイスのご褒美があります♪

令和6年 文月 進行表

今年の進行表です↑

参加費/寄付金について

  • 参加費
    ☆初参加の方☆
    乳幼児 無料
    小学生 2,000円(子どものみ参加)
    中高生 2,000円
    大学生 3,000円
    大 人 5,000円

    ☆2回目以降☆
    乳幼児 無料
    小学生 3,000円(子どものみ参加)
    中高生 3,000円
    大学生 5,000円
    大 人 10,000円

    ※参加費は参加日数に関わらず同額です。
    ※親子で参加される場合は、お子様が小学生以下の場合は、お子様の参加費はかかりません。

    担当:あいさん
  • 寄付金
    参加費と別に
    寄付金のご協力も是非とも宜しくお願い致します!

    担当:あいさん
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

レンタル料について

Tシャツ 短パン ハチマキ 
レンタル

レンタル料(Tシャツ 短パン ハチマキ)
3,000円
【サイズについて】
  • 短パンはブランドによってサイズ感が変わりますので、事前にサイズ合わせをして頂きます。
  • ハチマキは文月ロゴを避けてアイロンしてください。
  • お祭りが終わりましたら、山車の片付けまでに洗濯とアイロンがけをして返却下さい。担当:あきえさん

揃い浴衣

揃い浴衣一式は
各自ご購入いただきご準備頂きます


浴衣     16,500円
帯       3,000円
◆ステテコ   
◆足袋    ◆7,000円   
◆草履            
ハチマキ    1,000円
サラシ     1,000円

                      計28,500円(目安)
サイズなどご相談下さい。担当:あきえさん 

ちょっと高いって思いましたよね?
実は100以上ある小倉祇園の山の中で
一番いい浴衣なんです☆
京都で反物から染めて作ってもらっています!
せっかく着るなら
「一番格好いい浴衣で参加したい」ですよねー♡

小倉祇園太鼓 お囃子

文月について

町内会ではなく、保存会に加盟している団体です。
なので、住んでいる場所に縛りはなく、祭り本番に県外から駆けつけての参加や、外国人も参加大歓迎です♪
老人ホームへ夏の行事として出向いたり、特別支援学校の夏祭りで太鼓の指導へ行ったりと、地域にも密着した側面もあります。
アットホームな雰囲気で、お子さんも安心して参加出来ます。
メンバーには幅広い年齢層の方がいらっしゃるので、祭りを通して交流が持てるのも魅力です。
太鼓初心者でも、少しの練習で叩けるようになりますし、達人になりたい方は7月から始まる太鼓の練習に参加頂きますと、丁寧に指導致します♪
興味のある方は是非
「文月」で小倉祇園太鼓に参加してみませんか?

~ About Kokura Gion Daiko team “Fuzuki” ~

Our Kokura Gion Daiko team “Fuzuki” is not a neighbourhood association, but an organization that is a member of the preservation association.

Therefore, there are no restrictions on where you live, and you are more than welcome to join to the festival if you are from outside the prefecture (non-Japanese nationals included) to participate with us.

There are also aspects that are closely related to the community, such as going to a nursing home for the elderly as a summer event and going to teach drums at the summer festival of a special needs school.

With a homely atmosphere, children can participate with safety.

Since the members are from a wide range of age groups, it's a great opportunity to make friends with a variety of different kinds of people by interacting through the festival.

Even if you are a beginner of Japanese drum (taiko), you will be able to play it with a little practice, and if you want to become a master, please participate in the taiko practice starting in July and we will carefully guide you!

If you are interested, please join Kokura Gion Daiko team "Fuzuki"!


2023小倉祇園太鼓

日明校区太鼓広場♪@日明小学校
老人ホーム「リンデンバウム日明」さんでの打ち込み♪
おじいちゃんおばあちゃん達にも叩いてもらいました!
出陣式
カンパーイ!
小倉名物太鼓の祇園〜♪太鼓打だせ元気だせ〜♪
お囃子を歌いながら
小倉の街を練り歩きます!
八坂神社に奉納打ち
小倉の町を
文月の山車が勇壮と
文月ガール
文月ボーイズ
「小倉名物〜 太鼓の祇園♪」
お囃子を歌いながら山車をひっぱります
暗くなると提灯に灯りが点いて
叩き手のボルテージも盛り上がっていきます
今年(2023)も
盛り上がりました☆

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

練習場所のご案内

(株)月形 事務所前
高速道路の下だから雨でも安心!
お車の方は、(株)月形の駐車場をご利用下さい。
本部 (株)月形
〒803-0823
福岡県北九州市小倉北区菜園場2丁目1-9
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

アクセス

所在地 【本部】
(株)月形
〒803-0823 福岡県北九州市小倉北区菜園場2-1-9

【練習場所】
同上
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせ